ディズニー初心者の為の抑えておきたい最低限のポイント
- 2013.10.25
- ブログ

ディズニー初心者の為の抑えておきたい最低限のポイント
ディズニーのクリスマスは、11/7から始まるそうですね。
30周年のディズニーが更に盛り上がりを増しそうですね。
と言うことで、普段は行かないけど30周年だから行って見ようと言う方も多いのではないでしょうか?
今回は、トレーニングと全く関係がありませんが、ディズニー初心者の為の抑えて置きたい最低限の知識をご紹介したいと思います。
①チケットは事前にネットやディズニーストアで買うべし!
当日チケットブースで並ばなくて済みます。更に日付指定にすれば、入場制限がかかっても入れます。
※コンビニやJRみどりの窓口で買える券は、基本的に当日引換券となりますのでチケットブースに並ばなくては行けませんのでお気をつけください。
なお、ネットオークションや質屋で安く転売されている場合もありますが、転売は禁止されています。
なお、チケットは外見からは使用済みかどうか判別できない様になっています。
無いとは思いますが使用済チケットが転売で出回る恐れもあります。
チケットは必ず正規ルートで買いましょう。
②ファストパスを有効活用
各乗り物の入り口付近にファストパスと言う優先券を発見できる機械が設置してあります。
指定の時間に行けば、少ない待ち時間で乗れます。
込み具合いや時期によってあるのとないのがありますので、詳しくはキャストさんに聞きましょう!
どのアトラクションに1番乗りたいかで攻め方が変わって来ますが、私みたいに絶叫系をとりあえず抑えたい方でしたら、私の場合
ディズニーランドならビックサンダーマウンテンかスプラッシュマウンテンのファストパスを抑えます。
ディズニーシーならタワーオブテラー
その後の乗り方は、次のファストパスが取れる時間まで好きなアトラクションに並びますが、待ち時間を調べて待ち時間が少ないものから並びます。
待ち時間は、園内入口付近の掲示板に載るのもありますが、スマホアプリからも確認できますのでスマホがあれば便利。
なぜか園内は、auの電波が弱いのでauユーザーはお気をつけください。
ドコモは電波が良いです。(流石スポンサー)
ソフトバンクも入ります。
ちなみに私が好きな、比較的回転が早く待ち時間が短い傾向にあるものが
ディズニーランドならカリブの海賊、ミッキーのフィルファーマジック
ディズニーシーならシンドバッド
③レストランの事前予約
混んでいる時期に行って一番困るのが、食事出来る場所の空きがなかなか見つからない事。
少々割り高になっても良ければ、レストランの予約をネットでしちゃいましょう!
ショーを見ながら食事できる所もあるし、普通の食事出来る所より高級だし、おまけが付いてくる所もあるので
けして高いとは言えないかも知れません。当日でも予約出来る場合がありますので、キャストさんに聞いて見ましょう!
私は、ブルーバイユとザ・ダイヤモンドフォースシューを予約で利用したことがあります。
特にザ・ダイヤモンドフォースシューは、最高でした。
夜のトイストーリーショーを鑑賞しながらの回でしたが、ショーが楽しいし料理も美味しい、しかも終わったあとレストランの目の前にがエレクトリカルパレードを見やすい位置でもあるので、ディズニーランドでの夕食は、ダイヤモンドフォースシューはお勧めです。
④何か困ったらすぐにキャストさんに聞く
何か困った事があったら悩んでないで、すぐにキャストさん(ディズニーで働いている人の事)に質問しましょう!
ディズニーで働く人は、信じられないくらい親切です。
キャストさんの行動を見ているだけでも、接客研修になります。
それくらい、ディズニーは接客の研修を重視していますので、もしディズニーキャラクターに興味が無くて彼女や家族のためにしょうが無くディズニーに行くという方は、周りの皆がキャラクターにきゃー、きゃー言っている間は、つまらない顔をしているのでは無く、キャストさんを含め周りの人間観察をして見てください。
キャストさんのミラクル接客や新たな気づきがあるかも?
そんな感じで見る視点を変えるとディズニーは誰にでも楽しめる場所になります。
※すいません、ディズニーさんのハードル上げました(笑)
超!簡単ではありますが、ディズニー初心者の方は少し参考にして頂けると嬉しいです。
また、たまにディズニーネタを書きますのでお付き合いよろしくお願いいたします。
LINE登録
カテゴリー
