よく聞かれる質問
プロテインて飲んだ方がいいんですか?
私の答えは
別に飲まなくて良いです。
て答えると
だいたい、こう言われます。
え!何でですか?
飲んだ方がいいんじゃないですか?
飲まなくて良いが意外な答えだったんですかね?
プロテインは必要?
そもそもプロテインは、タンパク質の事。
肉や魚、乳製品、大豆製品から補給出来ます。
成人の場合の1日の摂取量は、自分の体重分くらい。
例えば、体重60kgの人は60g
※痩せたい人は、今の体重では無く痩せた時の体重。(標準体重で計算する)
食事と間食あわせて1日6食だとすると
1食当たり10g
だいたい卵2個分でOK。
卵2個じゃなくても、卵と肉料理とか組み合わせると良いですね。
プロテインサプリメントを利用しなくても充分摂れるし、逆にプロテイン飲むと摂りすぎで太る可能性もあります。
飲むなら、食事では無く間食として摂ると良い。
しかし、ほとんどのプロテインには1回の摂取目安20g(個人の運動量で調整してください。)
と書いてある事が多いです。
なので、飲む場合は、自分の理想体重で計算して飲んで下さい。
また、忙しくて食事が摂れない人の栄養補給にプロテインは良いですね。
アスリートはプロテインが必要
上記のタンパク質摂取量は、一般の人向け
アスリートやアスリート並みにトレーニングする方は、摂取量が違います。
摂取量が上記の2倍になります。
そうすると、食事だけだと大変になります。
摂れない事はないけれど、プロテインがあった方が便利になります。
この様に、サプリメントは自分の身体に合う分量にカスタマイズして摂ってください。
サプリメントの意味は、栄養補助食品です。
あくまでも補助
しっかり食事から適切な量の栄養を食べましょう!
プロテインよりお勧めなサプリ
プロテインは有名になりましたが、もっと摂って欲しいサプリが別にあります。
マルチビタミンとフィッシュオイルです。
タンパク質より、野菜や魚の方が不足する事が多いと思います。
マルチビタミンを摂る事で疲労回復、免疫力アップ
フィッシュオイルで脂肪燃焼、筋力強化
まとめ
タンパク質の必要量は、自分の体重で計算する。
皆んながみんな同じでは無い。
トレーニングも栄養も自分の身体に合った物にカスタマイズする必要があります。
自分に合った物が分からない人は、ぜひパーソナルトレーナーにご相談下さい。